ヤゴ 四段

4/15、瓢ヶ岳、メンバーはH,Ho,J。

前回に引き続き再び瓢ヶ岳。瓢の山は上裸でいても寒く感じないくらいで居心地がいい!

まずは通り雨(1級)でアップ。と、思いきやアップにやる課題じゃなかった。ガバカチへのデッドがいてぇ!
H,J完登。Hoさんは保留で。

無事落とせたら、今度はガンシップ( 初段)!今度はすぐさま三人完登。
シットは浮くのが不可能!と、思いきやスタート間違えてた。次回で。

その後東山のDさんと合流し、ハシシEx。H氏の三段フラッシュを援護するために、動画撮影も交えて再登。

IMG_1107

残念ながらH氏フラッシュならずも、一発でハシシのスタートに繋げよった!

こりゃすぐ終わるな~と誰もが思う中、同じ場所で四回落ちてた。
ハシシEX 三段

その間にHo氏は完登、そして俺は大本命ヤゴ(四段)をトライしに。もう岩の場所は絶対わかる!と意気込んで向かうも、素通りしてしまい森を彷徨う羽目に(; ̄O ̄)

何とか発見するも下地やばい!となって近くの課題でお茶を濁すことに。。
IMG_1112
IMG_1114
IMG_1118

左抜けも。

この岩の課題名とグレード何ですか( ? _ ? )

ハシシEX落とした二人も合流していよいよヤゴ。マット全部敷いてやりましょう!と振り向くとラーメン食っとる!!ジェットボイルから間歇泉の如く湯が飛び出しとる!

結局単独でムーヴ解明に取り掛かる。形状複雑な下部は色々できそうで、メディアクライマーの俺の手に負えるのか不安だった。。。

が、楽しい。。あ~でもないこ~でもないと試行錯誤しながら、一つ一つのムーヴが繋がって行くのが感動的過ぎる。思い付いたムーヴが当たってた時の内心「俺天才ちゃう?」的な感覚とか、よく見たらここにホールドあるやん!ってなってまた思い付いたムーヴ試してってというサイクルがなんとも楽しい。

そして二人が飯を食い終わる頃には全てのムーヴが完成。このグレードの課題を一から全て組み上げたのは初めてな気がする。

ムーヴのつながりを確かめつつ、まずレストしようと振り向くと。

寝とる!H氏のゴールデンタイムが始まってる!!

本気トライのときは起きて撮影してくれました。

そして本気トライですが。

まさかの!

一撃!!

ヤゴ 四段

(テンションが高すぎでアホになってますが、せめて先ほどの動画のリアクションを見てからこっちを見ていただけると少しは緩和されるかと。)

しかしこれは予想外やった。フェイス面のフラットガバを取るまで中継含めて11手。
一発で繋がるとは思わなかった。
自分でホールドを見つけ、一手一手集中しながら組み立てていったからこそ一発で綺麗に繋がったのだと思う。さらにはアンダー、ピンチ、抱え込みの完全に得意系課題だったし。

この課題はクライミングの楽しさを改めて実感させてくれると共に、自分の成長を感じさせてくれた課題やった。
まぁ登れないと元も子もないので、今後も動画で予習していきますが。。

この楽しみ方はやっぱりクライミングの大事な魅力の一つだと思うので、ティックマークの掃除などはちゃんとしておきました。

ちなみに正確なスタート分からんから、1番下の顕著なアンダーガバからスタートしました。普通に足張っては浮けへんので、右足を最初からヒールしてます。これより奥にはホールドないと思いますが、もし違ってれば教えてください。

その後H、Ho氏にムーヴを教え、まだまだ暴れ足りないということでメインエリアに移動。

H氏はシンバがいい感じ。ヨレで飛べずに落ちていた。

そして俺は夜陰(四段)!

ムーヴ解決!!

これはまだまだフクベ通わなくちゃならんな~

最後にマジック(初段)登って帰京。これもいい課題だった。

追記。
今回ヤゴを探すのに本当に苦労しまして、さらには俺以外にもヤゴを探しまわった人にもお会いしましたので、ヤゴの場所をメモします。公開を制限する事情があれば削除いたしますので、コメントください。

まず駐車場はここ。
IMG_1093
Sラインの岩があるところより1kmくらい下ったところかな。笑撃波やハシシがあるエリアよりちょっと下ったところです。写真の車が入ってけそうな道を降りていきます。
100mくらい下って左手の林の中にはダマスカスの岩が見えます。
そして駐車場から400mくらい?もっと近いか。アプローチ右手にこの岩が見えます
IMG_1126
この岩の前を通って、もしくは10mくらい行ったところの川へ降りていく階段を通って川を下流方向に見ると
IMG_1111
川側を向いたフェイスが見えます。それがヤゴです。ここから見るとしょぼく見えますが、丁度落差が大きくなっているところで、思ったより高いです。
ヤゴを来たアプローチから(ラインの真裏)見ると
IMG_1125
これです。
ちなみにここから歩いて来た道の先を見ると
IMG_1124
緑の屋根の小屋が見えます。
小屋がいい目印で、とにかく小屋の位置よりは上流で、川沿いにあるということを覚えておけば辿り着けるでしょう。川へ降りるポイントには木の枝に赤の目印もついていました。

ヤゴ正面
IMG_1110
以上です。ヤゴ近くの薄かぶりの課題の課題名とグレード分かる方いれば、教えていただけると助かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました