3/13(木)
起きたら腰に結構来ていた。スリープウォーカーはマジで腰に悪い。フルリーチ過ぎてスローパーを止めてから足を動かす時にたまに腰に電流が走る
帰国したら真剣に腰の治療を始めようと誓う
午前中ダラダラとポーカーチェイスをやり、洗濯するかーと思ったところ宿の洗濯機と乾燥機がぶっ壊れていた
マジかよ、、、基本的にエアビーで不自由さえなければ高評価をつけてしまう人間だが、流石に星一個分は減らそうと思う
というか仕事に間に合わん!
とりあえず飯食って、近くのランドリーへ行く
大量のクォーターを手に入れながら洗濯。10枚くらい余るやん
待っている間に置いてあったマッサージチェアを使ってみる。

結構いいところに当たるやん。
帰宅したら乾燥機直ってた。あれだけ解体されてたのに、よく直したな、、、
1時間遅れてしまったので、そのまま勤務時間を1時間延長した
16:00-25:00で仕事
シンドイって
3/14(金)
11:30まで就寝
気温がメチャクチャ下がる予報だったので、レストにする。
ミシカはジムに行くというので、ネバダクライミングセンターへ
ここも会員登録だけしておく。クラッシュパッドのレンタルがあるので値段を聞くと、全て10$/dayとのこと
三つ折りもあるし、ここが1番安い



壁の上に置いてあるマットは全てレンタルマット
ミシカはこのまま登るとのことなので、ジム見学した後は少し車で仮眠しつつ、近くのマッサージ店をみて周り、コーヒー飲んでのんびり
調べたマッサージ店はなくなっており、ネイルサロンに変わっていた。腰のハリをとりたかったのに。
ジムの近くのsunrise coffee に入る。エスプレッソマフィンがメチャクチャ美味い
Wi-Fiも爆速で大分のんびり出来た。
やることなくなったのでジムに戻り、車の中で逆転検事2を再開する
尋問に疲れたところで再びポーカーチェイス
次レッドロックスに来る時はどこかのカジノでポーカーやりたいな
帰りにラスベガスのメイン通りを走って帰宅。スフィアが凄かった



夜なかなか寝付けず。
3/15(土)
今の宿はこの日が最終日なので一度チェックアウト
片付けしてからBlack Velvet へ
カリフォルニアから来た
ダン
ケヴィン
バービー
の3人と会う
この日はやたら寒い。試しに温度計を持ってきたが、気温は7.5°C前後で湿度も40%近辺。谷間なので日が入らない
いつも通りwet dreamのホールドでアップしつつ、上部も抜けておく
スリープウォーカーにすぐ移るか考えたが、やはりこのキングラインは登っておきたいのと、ずっと心に引っかかるところもあったので集中して1便出す
スムーズに下部をこなし、スタックホールドの効きもいつもよりいい感じ
リップで体が浮いてきて一瞬足が切れたりしたが、引き戻して思い切りピンチに手を出す
Wet Dreamが登れた
ラインのカッコよさも動きも、ホールドもロケーションも全て最高やった。
結局、振り絞って登った時は堪らないもんだと再確認した。
思えばSleepwalkerしかやってなくて、2週間経って最高グレードはV7だった。横のSquozeも繋げトライしてないし。
最高の一本を登って一度は満足してしまったが、改めてSleepwalkerに切り替える。
序盤の動きはリュウさんの動きを真似させてもらった。アンダーロックになる動きは完全に得意系。指皮も減らないし序盤の動きにストレスがなくなった。腰さえ痛くなければ。
中継ホールドの保持もアンダーロックでしっかり固めて取ることが出来る。ここがメチャクチャ腰にくる。
スローパーを止めたあとの、アンダーカチからスロットカチへの飛ばしも成功。
何度かスタートからトライするが、スローパーへの飛ばしで2回ほど落ちて腰が痺れ出す
一旦下部はやめて、上部の練習に入る。スロットカチ止めのポジションもわかってきて、少しずつ練習のスタート位置を下げていく
そしたらスローパー飛ばしのところから繋げることが出来た


まさかの繋がりに自分でも驚き、思い切って一度スタートからトライする
すると今度はスローパーが止まった。
次の1回目のアンダー寄せで上手くホールドを捉えきれず落ちてしまったが、これで完全に2分割出来た。
欲が出てもう一度トライするが、体幹が疲れ切っていた
ロキソニン飲んでるはずなのに腰が痛い
体も震え出したのでアガることにする。温度計は5℃。真冬やん。クソ寒いわ。
帰りの運転が不安だったが、案の定夜にかなり悪化した。洒落にならない
新しい宿にチェックインするが、荷物を2階に運ぶのだけでもしんどい
Jack in the box でバーガーを食って、ウォルマートで少し買い出しして就寝

コメント